アートとしての工芸作品を取り扱う
オンラインマーケット
Mission
すべての人をアートの当事者に
Vision
テクノロジーを活用し、
日本の工芸をアートとして世界に広める
日本の美をダイレクトに発見できるもの。
それが、歴史の中で育まれ磨かれてきた「工芸」だと信じています。
たとえば陶芸には、自然の循環に美を見出した「地水火風空」という思想が含まれています。
土と水を素材に使い、火と風で固めていく。その四つの要素によって、空(作品)がつくられ、また土へと還っていく。
作家はそういった循環を常に感じながら、日々、人間と自然を溶け合わせる作業をしています。
それは表現であり、アートなのです。
しかし世界では、用途がある陶芸のようなものは未だ「クラフト」として扱われ、正当な評価を得てはいません。

だからこそ、私たちはテクノロジーを用いることで、工芸をこれまで閉じ込められてきた枠組みから解き放ち、
工芸もアートであると世界に発信していきたい。

活版印刷や羅針盤の発明が14~15世紀のイタリア・ルネサンスの誕生を促したように、今の時代では、インターネットやブロックチェーンのようなテクノロジーが新しい文化の創造を促していくと考えています。
B-OWNDでは、ブロックチェーンによるデジタル証明書システムをはじめとした、インターネット上での様々な仕掛からリアル空間との連携まで、あらゆる手段を活用していきます。

その先には、すべての人がアートの価値形成に参加できる場が生まれ、個々人の内にある固有の〝美〟の開花を可能にする、
次代のルネサンスが日本から誕生することを信じて。
続きを読む
B-OWNDについて

B-OWNDは、日本の美を表現する最高峰のアートとしての工芸作品を販売するオンラインマーケットです。アーティストと作品を丁寧に紹介することで、作家と購入者を繋ぐ場としてのプラットフォームを目指しています。
また、B-OWNDでは、ブロックチェーンによるデジタル作品証明書付きの作品を購入することができます。作品を購入した事実が半永久的に記録され、個々人の美意識がアート工芸の歴史に刻まれていきます。ぜひB-OWNDで、アーティストや作品に出合う喜びを実感してください!

サービス名に込めた思い

日本の“美(bi)”、をブロックチェーンで
(b-)、世界中の人々と繋げ(bond)、保有する(own)ことで、現代のアートシーンを乗り越える(beyond)意味を込めました。

  • B-OWNDの特長
  • 利用者の声
  • アーティストの声
  • 運営メンバー
  • 法人の方へ
  • お問い合わせ
B-OWNDの特徴
オンラインマーケット
日本の美と技の象徴であるアートとしての工芸作品をオンライン上で購入できるマーケットです。新進気鋭の若手作家から世界で活躍する著名なアーティストまで多様なジャンルの作品を販売しています。
デジタル証明書
全ての作品にブロックチェーンによるデジタル作品証明書を発行することで、真贋証明だけでなく、購入するという美意識の行動が歴史に刻まれます。また、二次流通の際に取引代金の一部をアーティストが取得(選択制)できる「還元金モデル」を進めます。システム開発は、スタートバーン株式会社と共同で行っています。
オンラインメディア
日本の現代工芸をアートとして発信していくために、主にアーティストや作品のコンセプトなどをご紹介しています。工芸特有の素材や技法の紹介はもちろんのこと、ブロックチェーンやAIなどの最新テクノロジーがアート・工芸にどのような影響を与えていくのかといった内容にも注目し、現代工芸の価値を探求しています。
⼀部の作品は独占販売
出品作品には、B-OWNDでしか購入できない作品が数多くあります。ここでしか見られない作品をぜひ見つけてください。
安⼼・安全な取引
東証一部に上場する空間創造のリーディングカンパニーである(株)丹青社が運営をすることで、安心安全の取引を実現しています。
世界へ向けた作品の発信販売
2021年春より、アメリカ、ヨーロッパをはじめとした世界の国々にて、B-OWND参画アーティストの作品を発信・販売を予定しています。現在、すでに世界最大グローバルアートECであるArtsyとの連携を開始しており、世界中のアートコレクターとB-OWND参画アーティストを繋げています。
空間とのコラボレーション
運営元の(株)丹青社は、商業施設から博物館、大型複合施設まで幅広い事業分野を手掛ける空間創造のリーディングカンパニーです。空間づくりのノウハウとB-OWNDのサービスを掛け合わせることで、ホテルやラウンジ、オフィスなどの空間にアートを組込む提案からブランディングまで、その場に訪れるすべての方に特別な空間をご提供します。
利用者の声
  • 人間は、言葉では表現しきれない複雑な感情を抱きながら生きていると思います。利害関係や人間の心理が怒涛のようにぶつかり合う中で「自分はどうあるべきなのか?」と真剣に考える濃密な時間が必要です。もともとアートが好きでしたが、自分が共感するアーティストの「生き様」にじっくりと触れながら自分の心と向き合いたいと感じていたそんな時、B-OWNDを知り、アート作品を購入するようになりました。また他にも、自分とは全く異なった価値観を知った感動を忘れないためという理由もあります。僕にとってアートを鑑賞する時間は、自らの佇まいを問い直す本気の生き様に触れる貴重なライフスタイルになっています。みなさんも是非、自分が心の底から感動するアート作品を探してみてください。
    起業家|ジェフ・エアーズ
    記事を読む
  • 実はアートに関心があった訳ではないのですが、B-OWNDのウェブサイトに掲載されていた、アーティスト・奈良祐希さんの動画を見たとき、ものすごく共感したんです。「わかる…!」という感覚でした。購入した作品《Bone Flower》は、計算し尽くされた「骨」の構造と、絶えず変化する「花」が混在する世界観ですが、僕はこの作品に、「成果主義がそぎ落としてきた人間らしさ」を強く感じました。成果をだしつつも、やっぱり人間らしさも失ってはいけないという自らの考えと重なったんです。毎日眺めるたびに、「今、何を表現したいか」を作品から問いかけられている気がします。アート作品を購入することは、自己表現であり、自己投資にも近い感覚でいますね。
    起業家|足立 愛樹
    記事を読む
  • 人形師・中村弘峰さんの《氷上の剣闘士》を購入したのは、世代を超えて積み重ねられた伝統を守りながらも、現代人として生きる自分の表現を追求する革新的な姿に勇気をもらったからです。現代に生きる私たちは、「どのように既存の価値観と向き合っているか?」ということを常に問われている気がします。B-OWNDには、伝統的な素材や技法を用いながら、現代のアーティストとして新たな伝統を築こうと研鑽を積むアーティストが集まっている印象です。芸術を通して答えを出したり、問いを立てたりする彼らの創造性に触れたことで、自らの生き方のヒントを得ることができましたし、作品を見るたびに背筋が伸びるような感覚です。
    Co-creative producer|藤井 翔太
    記事を読む
アーティストの声
ブロックチェーンとは何かと聞かれても私には答える事が出来ないが、このシステムは作家が本当に作りたいものを世に出し、評価をしてもらえる可能性を感じる!かつてインターネットがこれほど普及するとは考えもしなかったように、恐らく10年後には誰もが身近に捉え感じられるようになっているであろうと私は思う。誰も踏み入れた事のない新たな領域に大きなリスクを冒して挑戦しようとしている(これこそアート)丹青社様に最大の敬意と感謝を申し上げます。
若宮隆志|漆芸家
アーティストページへ
最初に聞いた時は、アーティストにとってすごく良いバックアップシステムなのでは?と感じました。そんなのできたら夢みたいだよね?って工房の子たちと話したのも覚えていますね。まだ深い解釈ができているかはわかりませんが、長い目で見て、アーティストやコレクターが歴史に名を刻める、夢を感じるサービスだと思います。未来に繫ぐ希望があるだけでも価値を感じますよ。
ノグチミエコ|ガラスアーティスト
アーティストページへ
『全ての人をアートの当事者に』そして、『アートとしての工芸』というB-OWNDの掲げる大きな目標と工芸という媒体で現代アートとして世界で戦いたいという古賀が目指している方向性が合致し、共に新しい工芸、アートの可能性を広げる挑戦をすることになりました。ブロックチェーンのテクノロジーを用いて作品のデジタル証明書付きでアート作品が買える仕組みに革命の足音を感じています。作家としても、作品自体も、価値が上がるようこれからも鋭意制作して参ります。
古賀崇洋|陶芸家
アーティストページへ
メディア掲載情報
運営メンバー
吉田清一郎
エクゼクティブディレクター / 責任者
詳しくみる
石上賢
プロデューサー
詳しくみる
内藤明彦
ディレクター / 技術責任者
詳しくみる
柳沼桃子
プロジェクトマネージャー
詳しくみる
高橋明子
エディター
詳しくみる
益田幸作
コーポレートセールス
詳しくみる
秋元崇
ファイナンス / 会計責任者
法人の方へ
アート・工芸を軸に、
テクノロジーと空間創造を掛け合わせ、
アートによる企業の課題解決を
サポートします。
お問い合わせ
B-OWNDについてのお問い合わせ、
アーティストの方はこちらから